あらしやま

朝起きたらかなり疲労気味。乗鞍&鈴鹿で人がいなさそうなのもあり練習会はお休みする。
お昼から嵐山を往復して流す。午後4時ごろのほうがなんか暑くないか。
後半は補給をとってもだるさが抜けず
乳酸を流すつもりが、体にとどめをさしてしまったようだ…。
76kmくらい。データはあとで。


それにしても、(六甲山行っといてなんだが)乗鞍楽しそうだなぁ。
ヒルクラTTサイトで逆瀬川40分を切っていた人が乗鞍でクラス優勝したようだ。
強い人は場所を選びませんね。


Dst 75.31km / Tm 3:19:07 / AvSpd 22.7km/h / MxSpd 44.3km/h / 1974cal
AvHR 112bpm / MxHR 155bpm / AvCd 75rpm / Ascent 322m


ゾーン1/ 2:36:09 / 56.7km
ゾーン2/ 35:12 / 15.2km
ゾーン3/ 09:25 / 3.8km

8月

RA 459km / odo 5611km
RNC 648km
ALL 1107km


もっと走ってないもんだと思っていたけど。


そういえば、タイヤを通勤用にRiBMo、無印用にDuro Protexをつけてからか
なんだかパンクがほとんど無い。
パンクは運だと思っていたので書かなかったが、これらのタイヤは
信用に値するレベルと判断していいのかもしれない。
過去ログ検索すると去年7月にチューブラ購入に踏み切らせた下り落車があってから
Duroを使い始め、パンクで引っかかるのは、全部チューブラー関連。
伊吹山の日はたしか別タイヤ交換後)1回くらいあると思ったら無かったでござる。
RiBMoのような堅物を使えばそりゃ少ないのは当然だが、
今まで使った重量系タイヤのうちに入るような重い、固いようなタイヤでもない。
Duro Protexって結構すごくね?