第二京阪下道〜十三峠

地元K野から第二京阪の下道を使って寝屋川まで行く。
長くなりそうなので後ほど。
寝屋川市街からはいつもの寝屋川・恩知川沿いに十三峠へ。
何が悪かったのだろう?向かい風かなぁ


十三峠
Dst 4.00km / Tm 19:00 / AvSpd 12.6km/h / HR 173/185bpm / AvCd 62rpm / Ascent 380m


帰りには清滝へ。調子が出なかったのであきらめて15分くらいかけて登り
そのまま下っていつものルートで帰る。


Dst 62.83km / Tm 2:56:50 / AvSpd 21.3km/h / MxSpd 53.2km/h / 2099cal
AvHR 129bpm / MxHR 185bpm / AvCd 66rpm / Ascent 1007m


ゾーン2/ 29:19 / 12.2km
ゾーン3/ 39:50 / 14.8km
ゾーン4/ 10:40 / 3.9km
ゾーン5/ 21:24 / 4.9km


以下、第二京阪下道のレポート。


今日走ったのはr736の北川交差点から寝屋川のR163との合流地点までの8.6kmで
ものすごーく近所を通っておりいつか走ろうと目論んでいました。


近所から走ります。

こーんな感じのところです。

ここは見通しがよいですが小路が多いところをがーんと貫通させちゃったもんだから、
特にK野エリアは小さな交差が多いのです。
一旦停止の標識を見落とさないように気をつけて走りましょう。


鉄道のほうの京阪を越えます。
こんなスロープ&階段作るくらいなら踏切にしたほうが安上がりだし
シンプルでよかったと思うのですが。自動車は通れないので、迷う車も少なくないようです。
スロープといえば自転車は降りて押してくださいという注意書きがあるところが多いですが
幸いにもここにはありませんでした。基本、信号と一旦停止以外で止められることはないでしょう


スロープを越えました。車道も使えるのですが…


車道がなくなり、1号バイパスと合流してしまいます。
この後も車道があったと思ったらバイパスに吸収されるようなところがいくつかあり
自転車・歩行車道を使わざるを得なくなります。少し不便ですね


寝屋川に入り時折小さなアップダウンがあり飽きさせません


一番大きな(?)登りを越えると第二京阪の本道を一望できる。壮観ですね


自転車道・歩行車道とバイパスとの交差点は
どうしても歩道から自転車が出てくる形になりますので巻き込みに注意です。
自転車の歩道走行が危ないとされるのはそのためなのです。
特に曲がりくねっているのは死角ができやすくよくないですね


北巣本周辺。こんなところも、よくないなぁ


門真まで続くのですが、今回はR163との合流で終わりです。
今日はそれほど歩行者がいなかったのですが増えてくると
レーン関係なく入ってきて走りづらくなるかも。全て車道というわけにもいかず
自転車道とはいえ手放しで喜べるものではないですね。
相変わらず自転車に理解があるようでない人が作った感じがします。
だいたいどんなものか分かっていただけたでしょうか?